高齢サポート久世(京都市久世地域包括支援センター)のブログです。

記事一覧【最新情報】

【シンポジウムのご案内】認知症とともに生きる人と向き合う

2023-11-13

毎月、南区認知症サポートネットワーク会議を南区区役所でしています🗣️ 認知症サポート講座を行なったり、そのサポートをしたりしています😊 認知症に理解のある地域にしたいと構成員で意見を出し合っています🧐 今回は、お知らせです📢 日程:12月8日(金) 時間:14:00〜15:30 場所:龍谷大学響都ホール校友会館 「認知症とともに生きる人と向き合う」をテーマとして、シンポジウムを開催いたします🎊 "認知症の人と家族の会"の代表理事を務める 鎌田松代様をお招きしてお話しいただきます😌 南区の方向けのものですが、お近くの方も是非お気軽にお越しください!

【認知症サポーター養成講座】久世診療所で開催!

2023-11-08

今日は久世診療所にて認知症サポーター養成講座が行われました☺️ 今回は職員の方、友の会の方含め約10名の方が参加してくださいました🙌 まずは認知症の種類やどのようなことが原因で起きるのか、また症状など説明させていただきました! その後実際に認知症になった方への接し方や声掛け、どのようにお話をしたらいいのかなど包括職員から伝えさせてもらいました☺️ 認知症になりたくないと思うと色々な場面で聞くことはありますが、今回このような機会を持たせていただき、気軽に包括に相談したらいいのか、久世診療所のように定期的に受診する病院をもつ大切さなどを知ってもらうことが出来たと思います🌼 これから先、困ることや悩むことなどあるかと思いますが、家族さんだけで悩まずにまずは周りにある相談機関を気軽に使っていただければと思います✨ また合間には脳トレや足のストレッチを行いましたが、意外と簡単そうに見えて難しく😂 歌を歌いながらするのは大変でしたが、いい脳トレになったと思いますので、是非皆様お家でも実践していただきたいです🌱

【第二回 多職種連携意見交換会】フードバンクについて

2023-10-18

「第二回 多職種連携意見交換会」に参加しました💪 フードバンク京都の方をお招きし、南区役所のお部屋をお借りして開催されました🎉 テーマ:『フードバンク』について 【参加者】 ・フードバンク京都の方 ・南区役所 ・南区4包括 事前に包括より集めた質問に対し、フードバンクの方から返答をいただきました。📝 最後は、各々の疑問に感じたことを互いに聞き合うことができ、フードバンクの存在や取り組みなどを知ることができました!🙌 フードバンクは食糧難な方に対して、役所や包括支援センターなどの機関を通して、食品を一定期間提供してくださいます。 ※支給対象があります。 そのための取り組みとして『フードドライブ』を行っています。 フードドライブは、食べ物を寄付することです。 募金の食べ物バージョンですよね🤭 最近、「食べるものがなく、また買うお金もないため食べることができない」という相談が増えているようです。🗣️ 今回、フードバンクを知ることができ、食糧難な方の対応の一つが見えました👏 ただ、今後フードバンクにつなぐだけでなく、私たちに何ができるのか、フードドライブや食べるものがない状態になる前にどう働きかけていくことができるのか、考えるべきことは多いです。🤔💭

【全戸訪問】地域包括支援センターの職員がお伺いしています

2023-09-29

今日は全戸訪問に南消防署の方と一緒に行ってきました☺️ 毎年65歳以上の方にお手紙をお送りしていますが、お返事がなかった75歳以上の方には安否確認も兼ねて訪問させてもらいました🌟 ご自宅にいらっしゃった方に対しては、お手紙を見ていただけましたか?と確認すると、皆様覚えて下さっており、わざわざ来てくれてありがとうとのお声を頂きました😊 中には手すりを設置してほしいと思っていた方や、介護保険の申請について気になっておられた方もいらっしゃったので、アウトリーチできたかなと感じております🌱 また来月は違う町を訪問する予定ですので、包括のご案内などしっかり準備したいと思います!!!

【社会福祉士部会】実務者ネットワークを開催

2023-09-13

社会福祉士部会にて、実務者ネットワークを開催致しました。 今回は勉強会というかたちで、「京都市単身高齢者万一あんしんサービス」をテーマとして、社会福祉協議会の方に講義してもらい、弁護士様にも来ていただき、色々なことを学ばさせていただきました✨ 身寄りがなく亡くなった後のことをどうしたらいいのかわからない方などに対して、どんなサービスを提供したらいいのか、だれに相談したらいいのか、実際にどんな方が相談され利用に至っているのか、その利用条件など「単身高齢者万一あんしんサービス事業」を詳しく教えていただくことができました💪 サービスにつながらない制度の狭間にあるニーズに対して、いかにそのニーズに向き合っていけるかが私たちに求められていくことであると思います。この学びを活かせるようにニーズにアンテナを張って取りこぼさないようにしていきます🔥